海外営業部
世界160カ国で愛用される工進ブランド。
主力製品の一つであるエンジンポンプをはじめ、
工進ブランドを世界各国の販売店・代理店を通して
ユーザーのもとへ届ける海外営業部。
月に数回、年60、70日は出張で現地を訪れる。
世界を見て、世界を知り、世界をかけめぐる。

仕事の現場レポート
はじめての海外出張は
カンボジアだった。
農家のサポートに積極的に取り組む、
現地の代理店を視察。
畑への水撒きなどに活用される
エンジンポンプの無償修理に立ち合い、
工進ブランドが大切にされ、
長年愛用されている姿を見て、
世界ブランドであることを実感した、
はじめての海外出張だった
ここがすごいぞ!
KOSHINの海外営業部
-
活躍の場は
全世界。世界160カ国に出荷実績があり、
これから市場開拓する地域も含め
て活躍の場は全世界が対象。担当
するエリアは入社後に決まる。 -
入社1年目から
海外へ。前任者と同行し、現地視察から
スタート。
現地のバイヤーとの商談、展示会への参加など、出張を重ねるたびに業務の幅が広がる。 -
ODA(政府開発援助)で国際貢献
人で行っていた作業をガソリンで
動くエンジンポンプに変更することで、途上国の農業や工業を活性化するなど国際貢献できる。 -
魅力的な
人が多い。海外の情報や文化に触れることが
でき、視野が広がる。多様な価値観に触れ、柔軟な考え方を持った魅力的な人が多い。
国内営業部
農業、土木、工業、船舶などの分野で活用される
ポンプや噴霧器を主力製品とする工進。
主力製品だけでなく、草刈機や発電機など、
一般家庭向けの身近な製品も、幅広く扱う国内営業部。
つぎに売れるものは何か、
新たな市場創造に日々取り組んでいる。

仕事の現場レポート
全国の販売店の
バイヤーと交渉。
工進の人気商品の一つが
バッテリーで動く草刈機。
軽くて静かで使いやすいと
女性を中心に評判に。
実演会やイベントを開催したり、
チラシに大きく掲載したり、
より多くのユーザーに届けるため、
販売戦略から提案している。
ここがすごいぞ!
KOSHINの国内営業部
-
自由な
営業スタイル。ユーザーに喜ばれるために、そして販売店・代理店により良い結果をもたらすために。何がベストか自分で考え行動できる。
-
キャリアアップは
あなた次第。営業拠点の責任者は全員30代でマネージャーに着任しています。
若くてもやる気次第でキャリアアップが可能です。 -
国内No.1商品
が多数。家庭用・業務用と幅広い商品群の多くがトップシェアを誇っています。
-
ユーザーの声を
カタチに。実演会やイベントなどに自ら参加することで、ユーザーの声を
直接、聞いて、製品の開発や改良に生かすことができる。
商品開発部
いま世の中に必要とされているものは何か。
日本全国、ときには海外まで足を運び、
現地の声を聞き、市場を調査し、自らニーズを発掘しながら、
より付加価値の高い製品を開発する商品開発部。
主力製品であるポンプや噴霧器に限らず、
世の中の不便をなくす、すべての開発の領域としている。

仕事の現場レポート
市場に求められる
水中ポンプの開発。
これまでにない高い要求にも
果敢にチャレンジ。
理論通りにいかないことが多くても、
試作・評価を繰り返すことで特性をつかみ、
性能を向上。
目標とする性能値を達成した
水中ポンプの開発に成功した。
ここがすごいぞ!
KOSHINの商品開発部
-
世の中に必要な
ものすべてが対象。ポンプや噴霧器などの既存製品の改善や改良から、これまでにない新製品の開発、世の中の不便をなくす、すべてが開発の領域。
-
プロジェクト
全体を担当。どんな製品を開発し、どのように生産し、販売するのか、企画から設計、量産まで、すべてのフェーズに関わることができる。
-
国内・海外を問わず
現地で市場調査。いま世の中に必要とされているものは何か、日本全国、ときには海外まで、現地の声を聞いて、市場を調査し、開発に生かせる。
-
自分らしい視点や
発想を生かす。こんな製品があったら世の中に喜ばれる、こんな機能を追加したらユーザーが便利。自分らしい視点や発想で開発できる。
製造部
ユーザーに喜ばれる製品を届けるために
顧客第一の視点で考えるのが工進流。
「品質」「納期」「コスト」すべてにおいて
魅了あるモノづくりを進める製作部。
部品加工から金型の設計、生産ラインの効率化・自動化まで、
世界に誇るモノづくり、一貫して関わる喜びを。

仕事の現場レポート
小さな積み重ねを
大きな成果に。
開発から生産まで一貫して自社で行う工進。
これからの時代に求められることは、
これまでにない製造技術。
「優れた品質」「確かな納期」「適正な価格」を実現するために何ができるか、
自ら考え、小さな工夫・改善を積み重ね、
大きな成果につなげている。
ここがすごいぞ!
KOSHINの製造部
-
モノづくりのプロフェッショナルになる。
開発から生産まで一貫して自社で行っているため、溶液や塗装、金型の設計や製造、ダイカスト成型など、モノづくりの基礎が身につく。
-
生産ラインが
構築できる。AIやロボティクス、IoT、画像認識といった技術を活用した生産ラインの効率化・自動化を通して、工進ブランドを支えることができる。
-
最先端の
製造技術が学べる。世界160カ国に出荷実績があり、国内・海外ともに高いシェアを誇るポンプの世界ブランド。世界に誇るモノづくりが学べる。
-
世界を視野に入れた
モノづくりができる。本社工場をはじめ、中国やタイに海外工場を展開。将来的には、海外工場の生産性の工場など、世界を視野に入れたモノづくりができる。