令和7年10月1日(水)に「長岡京市立長岡第六小学校」の6年生を対象に
開催された出前授業に長岡京市商工会会員として参加させていただきました。
地元のまち作りで「仕事」や「自分」へのつながりを学び、
未来に思い描く長岡京市を考えていこう!
という総合学習の一環で開催された出前授業でした。
工進コーナーでは長岡京市で作られているポンプが世界各国に輸出され、
色々な国の方に農業や工業、時には給水車への搭載など
様々な用途で使っていただいていることをご説明させていただきました。
またそのポンプがどのように作られているのか、
工場でロボットが稼働してポンプを作っている様子を動画で見ていただきました。
生徒さん達からは
「この灯油ポンプおばあちゃんの家にあった!」
「ロボットがこんなにあるんだ。」
など様々な声を聞かせていただき、生徒のみなさんから元気もいただきました!
話を聞いていただいた長岡第六小学校の生徒のみなさん、
ご準備頂きました先生方、商工会の方々大変お世話になり、ありがとうございました!
当日の様子は、長岡第六小学校様のホームページでも紹介いただいております。
◎長岡京市立長岡第六小学校様ホームページ
↓
https://www.kyoto-be.ne.jp/nagaoka6-es/cms/?p=2840